コストを下げ、品質を上げる『物流改善の進め方』 (株)イーロジット代表 角井亮一


感想

 

 

もし事業を行っていて固定費用を下げる施策を検討されている場合、物流コストの改善と見直しをお奨めします。

現在仕事でモノを移動させる業務のほとんどが宅配業者や物流業者に依頼されていて、必ず出る支出つまり固定費用となっています。さらにサービスやモノの多品種小ロット化が進み取り扱いコストも増大しています。これら物流費用は『見えないコスト』になり利益率を下げる原因になっている可能性があります。

理由として、物流コストは売上に計上されることが多いため担当者レベルではコスト圧縮にメリットが無いこと、現場レベルでは物流コスト圧縮が評価の対象になりにくいこと、経営レベルでは経営指標に反映されにくいことが上げられます。

物流改善にはある一定の定石があり、ルール化・仕組み化をすることで確実に改善することが出来ます。本書はその一助になる内容になっており、私自身が現場の物流改善を行う際に有効に活用させて頂きました。

例えば、在庫管理は1人の担当者がエクセルシートで管理していると業務コストが掛かりすぎますが、これをオンラインで共有化し関連部署全員が情報共有することで、業務コストを下げることだけでなく管理精度を上げることが出来ます。

ロケーション管理と呼ばれる、在庫場所を明確にする管理ルール導入も有効です。これは作業する人が楽になるのでとても好評です。導入しやすい施策と言えます。

また物流をお願いしている業者様とのコミュニケーションを重視することも有効です。業務プロセスのなかで無駄なコストが掛かっている箇所を話し合うことにより、お互いにメリットのあるコスト削減を行うことを実践出来ます。

本書はこのような改善活動を行う際に、辞書的に使い有効活用出来る内容です。

お薦めの一冊。

 

本の概要

 

 

コストを下げ、品質を上げる『物流改善の進め方』

(株)イーロジット代表 角井亮一

 

著者からのコメント

物流改善。これについて書かれている本は、複数出ています。
しかし、それらの本は、一度読んだら、棚にしまい込んでしまい、もう一度ペー
ジを開くことがなかったものが多かったと思います。
本書は、物流改善を行うときの状況を考慮して、書き上げました。
まず課題があり、改善チームを編成して、解決法を考え実践し、数値で評価する
という順序で、改善プロジェクトが進行するはずです。
本書は、プロジェクトチームの作り方、改善の評価方法だけでなく、課題ごとに
を章立てしています。
だから使い勝手がいいはずです。
また、本書では、イー・ロジットが得意とする多品種少量物流のノウハウを入れ
ております。
通常では、見ることが出来ない改善のコツを学ぶことが出来ます。
では、ぜひ本書をフルに活用して、物流改善を進めて下さい。

出版社からのコメント

「庫内作業のスピードを上げたい」「在庫精度を上げたい」「誤
納品を減らしたい」「輸配送コストを下げたい」「自社配送の品質を上げたい」
「物流関連システムを導入したい」「モチベーションを上げたい」、そしてその
物流改善の効果を知りたい----。大手・中小企業の物流を現場で動かしているコ
ンサルタントが、必ず成果の出る方法をていねいに解説する。

引用

まとめ

 

コストを下げ、品質を上げる『物流改善の進め方』、お薦めの一冊です。

 

もう1記事いかがですか?

 

 

投稿者プロフィール

菊地登志雄
菊地登志雄
1971年11月生まれ。O型。埼玉県生まれ、東京都文京区在住。趣味は旅・食べること。