久しぶりに怒りを感じる機会があった。
あまりの無責任振りに呆れてしまったのだ。
悪意も十分に感じることが出来る。
これだけネガティブになるのも久し振りで笑
ネガティブな人間は周囲を引き込もうとするが、まさにその典型だろう。
それは無意識のうちかもしれない。
でも、いつもポジティブでいられるわけではないし、
その裏側にはネガティブがある。
いいかえると、ポジティブが拡大すればネガティブも拡大する。
必要なのは感情がそこにあるものと認めること、
自分の主導権を持つことだろう。
1つの感情に振り回されることはあまり良いことではない。
しかし、今は自然に湧いてくる気持ちを肯定しても良いと思っている。
おわり。
投稿者プロフィール

- 次世代型印刷通販サービス「同人誌印刷のきょうゆう出版」「相談出来る冊子印刷の協友」などを運営する協友印刷株式会社の専務取締役。1971年11月16日生まれ。O型。詳しくはこちら
最新の投稿
- 2019.02.19お知らせおかげさまでブログを始めてから600記事をエントリーさせて頂きました
- 2019.02.19ECサイト運営利益率向上をどのように行うのか 〜 スタッフミーティングから 【EC運営ノウハウ】
- 2019.02.19未分類請負型ではなく商品開発型のサービス展開を目指そう【EC運営ノウハウ】
- 2019.02.19マンガ・エンタメあいみょん “マリゴールド”が良すぎて無限リピートで聴いているこの頃