
姿勢も話し方もよくなる声のつくりかた―自然とみんなを惹きつける43のレッスン
「声」の重要性に気付いている人は自己プロデュース力に長けた人である。
良い響きを持つ声は良い意味で人を動かす力があるのではないでしょうか。
本書はメディアトレーナー/ボーカルディレクターである著者が持つ「声」に関するノウハウが記載されています。
内容を知ることで、自分の声に自信を持つことが出来たり表現力のスキルを磨くことが期待されます。
予約していた本が届き、本を読みましたのでレビューさせて頂きます。
本を読んだ感想
結論からいうと、とても役に立ちました。
「声」や「発声」が良いか悪いかは主観的な部分もあると思うのですが、
しっかりとした理論に裏打ちされた内容になっているので安心して読み進めることが出来ます。
声帯の仕組みなど、なるほど~と思いましたよ。
また練習用テキストも用意されているので、こちらを使用しています。
ブランディングに興味ある方は声のつくりかたを改善すると良いかもしれません。
本書により得た変化
発声についての知識を得ることが出来、立ち返る原理原則を知ることが出来ました。
また発声練習を毎朝行うようになり、日常会話やプレゼンに自信を得ることが出来ていると思います。
本の紹介
中西 健太郎 著
出版社: ダイヤモンド社 (2018/5/17)
もう1記事いかがですか?
投稿者プロフィール

- 1971年11月生まれ。O型。埼玉県生まれ、東京都文京区在住。趣味は旅・食べること。
最新の投稿
- 2023.02.13日記2023年2月13日の日誌
- 2023.01.03つぶやき投資活動まとめ
- 2023.01.02ミニマリスト生活ミニマル生活のその後について
- 2022.12.31つぶやき2022年ありがとうございました