
ミアンダー1948ホステルをチェックアウト
こちらのホテルは予想以上に素晴らしかったのですが、人気のため1泊しか予約が取れずとりあえずチェックアウトすることになりました。

▲
大分朝早く起きたので身支度をして共用スペースを見学します。台湾のホステルは共用スペースがいつも混んでいるので、これを機会に。

▲
こちらの共有スペースは広くて綺麗で良い感じでした。

▲
ロフト部分にハンモックがあってリラックスすることが出来ます。

▲
外国人向けに台湾の食を紹介するパネル。

▲
この建物の歴史を現している写真。こちらは元々、紙業を営む会社さんだったんですね。

▲
併設しているカフェで朝食を頂きます。宿泊費用から考えるととても価値のある内容です。

▲
朝食が素晴らしすぎるので、せめてカフェを頼んでしまいました。ラッキーとは思えない性格(笑)。

▲
ジャガイモスープ。

▲
トマトサラダ。

▲
フルーツトマトと果物。美食の台湾ですので朝食を外で頂くのも良いのですが、こんな風にホテルでゆっくり出来ると終日行動しやすい。感謝です。
雨天の台北を散歩
生憎この日の台北は雨天。色々行きたい場所が合ったのですが、気を取り直して台北駅近辺は地下街が発達していることもあり近隣を散歩することにしました。天気予報では2日前から台湾全域で雨天予報だったのでむしろ幸運だったというべきですね。ということで誠品書店にやってきました。

▲
誠品書店系列の音楽方面のお店。アナログレコードで流していた曲が印象的。

▲
書店も見学しました。

▲
お昼に阿川蚵仔麺線に伺いました。

▲
日本語メニューもあります。

▲
牡蠣・モツ・パクチー入りの温かいソーメンを頂きます。日本ではまずない組み合わせが楽しい。

▲
そのまま歩いて市場へ。雨の中ご苦労様です。

▲
少し郊外にある場所にドトールコーヒーがあったので入ってみました。

▲
台北市内中心部に戻り、誠品生活が運営している百貨店的なお店を覗いてみました。

▲
百貨店地下街のフードコードで早めの夕食を頂きます。こういう食事も美味しい。

▲
台北駅の反対側に出て今日の宿泊ホテルにチェックインします。

▲
今日はこちらのポッシュバッカーズホテルに宿泊します。個室部屋を予約しました。

▲
廊下の様子。

▲
疲れからかこちらの宿は部屋の様子を撮り忘れてしまいましたが良かったです。テレビをつけるとクレヨンしんちゃんが放送されていました。台湾でも人気だそうです。しんちゃんの声優さんが本家そっくりで思わず笑ってしまいました。
まとめ
ここまでお読み頂き、ありがとうございます。本記事では雨天の台北市内を散歩したり阿川蚵仔麺線でお昼を頂いたりした台湾旅6日目の様子をお届けしました。何かのお役に立てると幸いです。当ブログへのまたのお越しをお待ちしております。
ここまでの台湾旅記事
[blogcard url="https://kiku3.jp/archives/11278"] [blogcard url="https://kiku3.jp/archives/12003"] [blogcard url="https://kiku3.jp/archives/12140"] [blogcard url="https://kiku3.jp/archives/12179"] [blogcard url="https://kiku3.jp/archives/12320"] [blogcard url="https://kiku3.jp/archives/12334"] [blogcard url="https://kiku3.jp/archives/12462"] [blogcard url="https://kiku3.jp/archives/12620"] [blogcard url="https://kiku3.jp/archives/12894"] [blogcard url="https://kiku3.jp/archives/11278"]
投稿者プロフィール

- 1971年11月生まれ。O型。埼玉県生まれ、東京都文京区在住。趣味は旅・食べること。
最新の投稿
- 2025-03-20日記3月度の振り返り
- 2025-02-26日記2025年1月~2月の振り返り
- 2025-01-09日記お休み
- 2024-12-31日記2024年の活動振り返り