
動画で調べ物をすることが多くなった
最近、自分の中ではまっているのは動画を利用して調べ物をすること。ノウハウ系コンテンツに関しては、動画は情報量が多くテキストを読むよりも非常に役に立つと感じている。例えば旅のノウハウ動画などはとても役に立つと感じている。世の中には旅の達人のような方は沢山いらっしゃって、実際に移動している様子やノウハウを多く提供して頂いている。旅やクルマのように購入するのに比較的高額なものはいちいち体験することは大変なので、動画は非常に参考になる。
視点は替わるが、テキストメディアはコンテンツマーケティングが伸長して以来、広告とそうでない部分の境目がかなり曖昧になっているため、完全に主観ではあるが自分に刺さる記事に辿り着きにくくなっていると思っている。
但しこれは受け身で情報収集している場合で、自身で情報発信してゆくと良質の情報は多く集まると思っている。私が運営しているサービスではファン対象に専門的なノウハウを提供する方向性になってきている。
一方、動画に関しては伸びている分野らしく熱量のあるコンテンツに出会うことが多く、その分観ている自分も集中出来るし良質な情報も得られる確率が高い気がしている。良い意味での中毒性があり、夜な夜な動画をみる日が続いている。

投稿者プロフィール

- 1971年11月生まれ。O型。埼玉県生まれ、東京都文京区在住。趣味は旅・食べること。
最新の投稿
- 2022.05.15旅の記録ゆるい旅2022年5月 その2 宗谷岬・旭川市・北見市
- 2022.05.13旅の記録ゆるい旅2022年5月 その1 福井市・関西国際空港・札幌市・旭川市・稚内市
- 2022.04.18旅の記録ゆるい旅2022年4月 その6 都内編
- 2022.04.14旅の記録ゆるい旅2022年4月 その5 山陽・北九州 宇部〜下関〜小倉〜博多