
親指シフト練習の経過報告

親指シフト習得を2019年1月初旬からスタートして約40日が経ちました。
本記事はその経過報告になります。
親指シフトとは(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E6%8C%87%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88
親指シフトは主に3つのキーボード配列に分けて練習を行ってゆきます。
「ホームポジション」
「上段」
「下段」
2月15日現在、「ホームポジション」「上段」に関してはテキスト内容に沿う形でスムーズに入力が出来るようになりつつあります。
これから下段編の習得に入ります。

▲
2月14日に行った練習
目標
練習を始めてから100日に当たる4月中旬に実践に移りたいと考えています。
感想
親指シフトはローマ字入力に比べて疲れずに多くの文字を入力出来る感覚があります。
1分間に60文字入力出来ているので20分で1200文字、ブログ1本分を入力出来る計算になることを想定しています。
実際に使えるようになるまで継続していこうと思います。
参照リンク
投稿者プロフィール

- 1971年11月生まれ。O型。埼玉県生まれ、東京都文京区在住。趣味は旅・食べること。
最新の投稿
- 2022.05.15旅の記録ゆるい旅2022年5月 その2 宗谷岬・旭川市・北見市
- 2022.05.13旅の記録ゆるい旅2022年5月 その1 福井市・関西国際空港・札幌市・旭川市・稚内市
- 2022.04.18旅の記録ゆるい旅2022年4月 その6 都内編
- 2022.04.14旅の記録ゆるい旅2022年4月 その5 山陽・北九州 宇部〜下関〜小倉〜博多