
2015年から継続的に台湾・香港・中国などの海外出張に行っていまして、少しでも役に立てればと中国語の講習を受けています。
本記事ではいつもお世話になっている「財団法人アジア学生文化協会 語学講座」の様子をご紹介させて頂きます。

▲
講座はこちらのアジア文化会館内で行われています。

▲
会館内には様々な国から留学に来ている学生さんが多くいらっしゃいます。

▲ 入口

▲ こんな感じの部屋で授業を行っています。
まとめ
中国語についてはまったく知識がないところから始めて、現状では日常会話を話すというレベルには達していませんが、結構楽しめています。
文字については基本的に漢字なので取り組みやすく、文法は英語に近いのかなと感じています。現在HSK1級取得(一番簡単なレベルです)していまして、その後1年に1回受験する予定だったのですが、今年は忙しくて実現出来ていない状況です。
中国語を使ってなにをするのか..。今後の仕事への活用や将来旅をしてみたい..とも思っています。
いつもお世話になっている郭老師、職員の菊地さんに感謝をして本記事をまとめさせて頂きます。
投稿者プロフィール

- 1971年11月生まれ。O型。埼玉県生まれ、東京都文京区在住。趣味は旅・食べること。
最新の投稿
- 2025-03-20日記3月度の振り返り
- 2025-02-26日記2025年1月~2月の振り返り
- 2025-01-09日記お休み
- 2024-12-31日記2024年の活動振り返り