
日本語に特化されたキーボード入力方式、「親指シフト」
PCを使ったアウトプットの生産力アップを目指して、1月6日からスキル習得をスタートしています。
今後3カ月〜6カ月での習得を目標にしていて、そのために昨年のダイエット同様、今回も毎日記録を取りながら学びを進めています。
親指シフトの練習記録、こんな感じで管理しています。

▲
エクセルシートを利用した管理表で記録を取っています。
練習毎に数値を入力していくことでやる気が出るタイプなので、コツコツ入力しています。
この方法の良い点を上げたいと思います。
・数値で客観的な状況を把握でき、習熟度の経過が分かりやすい(→効果的な分析につながる)
・練習が出来なかった日を把握してリカバリーに活用出来る(→継続につながる)
・満足出来ない結果が出ても記録を取ることで、マイナス感情にはならずにポジティブに終われることが多い。
レコーディングを活用した管理、おすすめです!
投稿者プロフィール

- 1971年11月生まれ。O型。埼玉県生まれ、東京都文京区在住。趣味は旅・食べること。
最新の投稿
- 2021.04.08未分類地方都市への引越しを行う際の業者選びと注意点
- 2021.04.07日記約2.2キロ続く桜並木、福井県福井市の足羽川桜並木を見学しました
- 2021.04.07未分類確定申告を完了、今年はオンライン送信まで行ってみました
- 2021.04.04未分類地方都市移住を決めた後に浮かんだ行き先候補・基準・理由について