
最近、いわゆる地上波番組というものをほとんど観なくなってきている。
自宅には液晶テレビとレコーダーがあり、決まった番組を自動録画しているのだが、ほとんど消化しなくなってしまった。
僕は地上波番組に関しては肯定派で、コンテンツの質は申し分ないと思っている。
つまらなくなったということではなく、消化出来る時間がなくなってしまったのだ。
それほど関心のないコンテンツを1時間ないし2時間映像を見続けることに、効率の悪さを感じてしまうようになってしまった。
もともとテレビ大好きな自分がこんな風になるとは、とある意味で驚きである。
ではなにをしているのかというと、月並みではあるが、スマホやPCで作業をしている。
ブログを書いたり、SNSでつながったり、仕事をしたり..。コンテンツを消化するよりも、こちらのほうが楽しいのだ。
スピード感が全然違う。
僕はさとなおさんのサイトが好きで、10年ほど前からよく読んでいた。
当時、まさにこの記事のような主旨を書かれていた訳だが、その時はうそだろう?ぐらいの気持ちだった。
だがその時が来てしまったという訳だ。
情報化にせよ何にせよ、変化は静かに進行している。
あるときそれが顕在化するということなのだろう。
投稿者プロフィール

- 1971年11月生まれ。O型。埼玉県生まれ、東京都文京区在住。趣味は旅・食べること。
最新の投稿
- 2022.05.15旅の記録ゆるい旅2022年5月 その2 宗谷岬・旭川市・北見市
- 2022.05.13旅の記録ゆるい旅2022年5月 その1 福井市・関西国際空港・札幌市・旭川市・稚内市
- 2022.04.18旅の記録ゆるい旅2022年4月 その6 都内編
- 2022.04.14旅の記録ゆるい旅2022年4月 その5 山陽・北九州 宇部〜下関〜小倉〜博多