
私がタスク管理に利用しているアプリをご紹介します。
ウインドウズでもMacでも利用できるのが利点
Todoistの一番良い点はプラットフォーム(OSやデバイス)を選ばないことです。
ウインドウズでもMacでもスマホでも使えます。
私はOmnifocusというアプリケーションを併用していますが、こちらはApple環境に利用が限定されています。
抱えているタスクを全て書き出す
現在やりたいこと、やらなければいけないことを全てTodoistに書き出すとすっきりします。
多くのタスクを抱えた状態では素早い動きをすることが難しいので、とにかく全部書き出してみることが有効です。
あまり細かくやりすぎないことも継続のポイントです。
優先順位をつけて実行
アプリケーションで常に優先順位を付けてからタスクを実行することをおすすめします。
中長期的に必要なことを優先して行うことが重要なポイントです。
まとめ
Todoistというタスク管理アプリを紹介させていただきました。
「タスクを全て書き出すこと」や「優先順位をつける」といったノウハウはGTDという概念です。
自身にとってなにが優先すべきことのなのかを整理することが生産性向上につながります。
投稿者プロフィール

- 1971年11月生まれ。O型。埼玉県生まれ、東京都文京区在住。趣味は旅・食べること。
最新の投稿
- 2023.07.30つぶやき2023年7月の近況
- 2023.07.25ECサイト運営ECの弱みを理解してリアル営業活動を活気づける方法
- 2023.06.28未分類2023年6月の近況
- 2023.02.13日記2023年2月13日の日誌