

▲
南四国・九州旅 6日目の行程です。
この日は薩摩川内市から熊本市内へ移動して、馬刺しを食べたりくまモンに遭遇したりしました。

▲
薩摩川内駅から観る景色です。
新幹線の駅舎を中心に開発が進められている雰囲気を感じることが出来ました。
ホテルをチェックアウトして次の目的地へ向かいます。

▲
駅前の様子。

▲
地図を見ていたところ地元のおじいさんに声を掛けられたので、少しの時間会話させて貰いました。
息子さん家族が帰省していて、これから新幹線で帰るところを見送りに来られていたみたいですね。
貴重な時間を有り難うございました。楽しかったです。

▲
駅前には物産店もありました。覗いてみようと思います。

▲
地産品が並んでいます。

▲
さて、新幹線で熊本市まで向かおうと思います。
九州新幹線は大阪まで直通で行けるようになっているのですね。便利だなぁ。
鹿児島~新大阪間は4時間40分、鹿児島~博多間は1時間40分、鹿児島~熊本間は40分の所要時間です。
ちなみに九州はバス王国とも呼ばれているそうで、実際、都市間の移動は高速バス移動も便利でした。

▲
新幹線に乗り込みます。

▲
熊本市にやってきました!個人的には久しぶりの訪問です。

▲
JR熊本駅前には義伯父である彫刻家の石原晶一が制作した「おてもやん像」が飾られていました。
ここにあることは事前に知らなかったのですが、以前から関連作品を見ていたので遠目でなんとなく気付きました。
後から思い出したのですが、この作品、以前は百貨店前に展示されていたと思います。

▲
自分も人生のどこかで制作物を創る機会を持てればうれしいですね。
叔父や叔母にはいつも感謝しています。

▲
お昼時になったので、ランチを取りたいと思います。
アミュプラザくまもとにある「天草HERO鮨 牛深丸」に入店しました。
駅構内にあるお店です。

▲
熊本のご当地食材というと「馬刺し」がそのひとつです。そこで今回は4種類の部位の盛り合わせを選択してみました。
くせがなく甘みがあり美味。脂の少ない部位から食べ進めて日本酒で流すと幸せでした。

▲
地酒も美味しかったです。

▲
ビールも頂きました。

▲
握りを5巻頼んで終了。ごちそうさまでした。

▲
熊本のご当地キャラといえば、くまモンですよね。
駅の近くに店舗があるようなので行ってみたいと思います。

▲
と思いきや、ラッキーなことに駅前で熊本県知事とコラボしているくまモンに遭遇してしまいました。

▲
くまモンのリアクションに参加者皆さんの笑顔がこぼれます。

▲
イベントの記念撮影。

▲
PM15:00、ホテルにチェックインしました。
ここまで連日の移動続きでしたので、翌日の移動に備えて休養を取ることにします。
明日は熊本市内から高速バスに乗って天草市に向かう予定です。
まとめ
ここまでお読み頂き、ありがとうございます。
本記事では「2022年8月旅 6日目 〜 薩摩川内市・熊本市」をお届けしました。
当ブログへのまたのお越しをお待ちしております。
合わせて読んでほしい記事
[blogcard url="https://kiku3.jp/archives/22330"]
[blogcard url="https://kiku3.jp/archives/22650"]
[blogcard url="https://kiku3.jp/archives/22744"]
[blogcard url="https://kiku3.jp/archives/22776"]
[blogcard url="https://kiku3.jp/archives/22855"]
投稿者プロフィール

- 1971年11月生まれ。O型。埼玉県生まれ、東京都文京区在住。趣味は旅・食べること。
最新の投稿
- 2025-03-20日記3月度の振り返り
- 2025-02-26日記2025年1月~2月の振り返り
- 2025-01-09日記お休み
- 2024-12-31日記2024年の活動振り返り