IT化が進んでいるにもかかわらず、オフィスのデスクまわりは相変わらずモノが多くて整理がつかない…。
そんな悩みを解決してくれるのがこのディスプレイボードです。
早速ご紹介させていただきます。
ディスプレイボード「DB-500クロ」机のスペースを有効活用できるディスプレイ上の小物置き

▲
設置後に正面からみた様子。圧迫感はまったく感じられない。
モノは置きすぎないほうが良いかもしれません。

▲
上から見た様子。思ったよりもスペースはあります。
奥行きは文庫本の長辺がすこしはみ出るぐらいの距離。

▲
横からみた様子。
少し後ろに倒れているようにみえますが、モノを置くのに支障は全然ない。

▲
マニュアル。
設置はアームを引っかけるだけ。とても簡単。
まとめ
最近はペーパーレスどころか配布される資料も多いし、仕事のスピードも上がっているのでツールも増えて、机の上はなかなか整理されないのだが悩みでした。
特に卓上カレンダー。
スケジュール管理はグーグルカレンダーで行うとしても、予定確認はどうしても卓上カレンダーが必要。でも置き場がない。
このディスプレイボードはそんな悩みを解決してくれました。
ディスプレイボード「DB-500」お薦めです!!
商品紹介
キングジム 棚 ディスプレイボード 黒 DB-500クロ
もう1記事いかがですか?
投稿者プロフィール

- 次世代型印刷通販サービス「同人誌印刷のきょうゆう出版」「相談出来る冊子印刷の協友」などを運営する協友印刷株式会社の専務取締役。1971年11月16日生まれ。O型。詳しくはこちら
最新の投稿
- 2019.02.16つぶやきストレングスファインダーで導き出された資質は「戦略的思考力・最上思考・競争性」
- 2019.02.16ITツイッター・インスタグラムのアカウントも持っているんです
- 2019.02.15学び親指シフト道場入門から40日が経過、練習の中間報告をさせて頂きます。
- 2019.02.14学び「目指せ旅ライター・ブロガー!地域の魅力を発信するときに大切なこと」にイベント参加させて頂きました