先日、初めてオンライン講習会に参加させて貰ったが、ポジティブな感想を持ったので良かった点をシェアしたいと思う。
自宅で効率良くリラックスしながら受講することが出来る
自宅で効率良くリラックスしながら受講できるのは良かった。具体的なメリットを3つ上げたい。
1つ目は時短に繋ること。受講開始直前まで食事やブログを書いたりして過ごすことが出来たり、受講終了後も次の行動へスムーズに取りかかることが出来たりと、様々な面ではかどるように感じることが出来た。
2つ目は移動のストレスが減ること。受講場所まで移動するために準備をしたり交通機関を利用したりしないと思った以上にストレスがない。
3つ目は人との距離感。面識のない人と一緒に受講するのはそれなりにストレスを感じるが、オンラインでは軽減される。
こうした負担がないため、個人的には思った以上に講習自体に集中出来るという間接的なメリットもあった。
チャットを通じて参加者全ての意見を知ることが出来る
事前に考えていたオンライン講習会のネガティブな要素として、他の受講者とのコミュニケーションが薄くなるのではという心配があった。ディスカッションなどを通じたコミュニケーションは学びにおいて重要な要素である。
この課題に対して、今回のオンライン受講では講師が出した課題に対して、クラス全員がチャットに意見を書き込むという手段が取られていた。
この方法は全員の意見をテキストで確認出来るので非常に良かった。
オフラインでのディスカッションだと周囲の4~5名、グループ発表などもあるが、チャットだと正確に全員の意見を確認することが出来る。
すると集合知といおうか、どのような考え方が大勢を占めているのか、またはユニークな意見だとか多様な考え方を知り、自分の考え方のバイアスを排除して物事を捉えることが出来るというメリットを得られる。
今回の受講方法に限定されているかもしれないが、オフライン受講とは違った良さを感じることが出来た。
普段知り合えない人ともつながる
参加者には距離的には遠い場所に住んでいる人もいたが、そうした普段知り合えないような方ともコミュニケーションを取ることが出来る。
今回は単発の受講だったが、大きい講習などではさまざまな人と知り合える機会を作ることが出来るだろう。
クラスに多様性が生まれることで良い効果が生まれると予想する。
まとめ
ここまでお読み頂き、ありがとうございます。本記事ではオンライン受講を初めて行った感想を記事にしました。初めてしっかりとしたオンライン受講を体験させて貰いましたが、思ったよりも良い感想を持ちました。
これまでのオンライン講習はどちらかというとオフラインの補助的な意味合いが大きかったと思いますが、ITツールの発達に伴って効果的な方法が取られてきていることが理解出来たように思います。
アメリカなどはすでにオンライン教育が盛んであるとの記事を読んだこともありますが、今後ますますこうした傾向は増えてゆくのではないでしょうか。
当ブログへのまたのお越しをお待ちしております。
合わせて読んでほしい記事
投稿者プロフィール
- 1971年11月生まれ。O型。埼玉県生まれ、東京都文京区在住。趣味は旅・食べること。
最新の投稿
- 2024.03.22日記2024年2月の振り返り
- 2024.02.16日記2024年1月の活動振り返り
- 2023.12.25つぶやき2023年12月の振り返り
- 2023.10.25旅の記録旅のエピソード 薩摩川内市 編