
SEO対策について月例ミーティングを行いました
3月18日、運営しているECサイトの集客施策として、SEO対策について月例ミーティングを行いました。
(主な内容)
1,HTML内部構造の修正
2,自然検索アクセス数のチェック
3,検索順位結果の確認
特に、1番と2番については力を入れたい施策。
なぜなら、自律的に行うことの出来る施策だからです。
SEOのゴール(目標)は検索順位上昇ですが、それはあくまで相対的な結果にしか過ぎません。
相対的な結果とは、日々変動していくもの。
従って、自律的に資産であるサイトの内部構造をしっかりと強化することが大切です。

ブログを継続する効果は高い
アクセス内容内訳チェックを行ってみると、ブログからの流入が大きく増加しています。
とても良い傾向です。
ブログを継続する効果はとても高いことが、数値からも分かりました。
リスティング広告などと違い、継続してアクセスが見込めるブログ記事は資産的な効果が高いのです。
ただし、記事内容の作り方がSEOに合致していない部分があるため効果的でない部分も。
特に見出しをしっかり付けることで改善を見込むことが出来ます。

まとめ
SEO対策の月例ミーティングでした。
投稿者プロフィール

- 1971年11月生まれ。O型。埼玉県生まれ、東京都文京区在住。趣味は旅・食べること。
最新の投稿
- 2022.05.15旅の記録ゆるい旅2022年5月 その2 宗谷岬・旭川市・北見市
- 2022.05.13旅の記録ゆるい旅2022年5月 その1 福井市・関西国際空港・札幌市・旭川市・稚内市
- 2022.04.18旅の記録ゆるい旅2022年4月 その6 都内編
- 2022.04.14旅の記録ゆるい旅2022年4月 その5 山陽・北九州 宇部〜下関〜小倉〜博多