
2019年1月の連休を利用して甲府へ行き、友人である金丸夫妻が主催する金丸文化学園イベントに参加させて頂きました。
その際に武田神社へお参りさせて頂きましたのでレポートしたいと思います。
武田神社に参拝してきました!宝物殿で風林火山の軍旗「孫子の旗」を見学出来ます。

▲
甲府駅に到着!
新宿から甲府までの交通手段は、電車・バス・自動車がありますが今回は電車で移動しました。
土曜日の朝ということで交通渋滞も予想したためです。
新宿駅から甲府駅まで中央特快を利用して約1時間30分で到着。
思っていたよりも近い!

▲
駅前にある武田信玄像。
甲府に来たことを実感させてくれます。

▲
武田神社は甲府駅から近く、クルマで約15分ぐらいで到着することが出来ます。
このときはタクシーを利用させて貰いました。

▲
武田神社はもともと、武田氏が居城としていた場所だそうです。
全体的に厳かで尚武の気を感じるような雰囲気です。

▲
こちらで参拝をさせて頂きました。身が引き締まる気持ちになります。


▲
こちらは宝物殿になります。
貴重な文化財、風林火山の軍旗「孫子の旗」を見学することが出来ます。

▲
こちらが軍旗のイメージです。
こうしたものを活用するほどに組織が成熟していたということであり、当時の武田氏の強勢を伺うことが出来ました。
武田神社ウェブサイト
宝物殿
http://www.takedajinja.or.jp/4_homotsu.html
投稿者プロフィール

- 1971年11月生まれ。O型。埼玉県生まれ、東京都文京区在住。趣味は旅・食べること。
最新の投稿
- 2025-03-20日記3月度の振り返り
- 2025-02-26日記2025年1月~2月の振り返り
- 2025-01-09日記お休み
- 2024-12-31日記2024年の活動振り返り