移動中にしているのはオンライン教育動画を観ること。
近頃のオンライン教育動画はとてもよく出来ていて、1セッション5分程度にまとまっている。
なので細切れ時間を埋めるにはもってこいである。
そしてSNSなどで学びを共有する。
動画でインプット、SNSなどのコミュニティでアウトプットという流れでかなりの学習効果が見込めるのだ。
これだけ変化が早い世の中の状況なので、むしろ定番で普遍的な内容を学ぶことも有効だと思っている。
投稿者プロフィール

- 次世代型印刷通販サービス「同人誌印刷のきょうゆう出版」「相談出来る冊子印刷の協友」などを運営する協友印刷株式会社の専務取締役。1971年11月16日生まれ。O型。詳しくはこちら
最新の投稿
- 2019.02.19お知らせおかげさまでブログを始めてから600記事をエントリーさせて頂きました
- 2019.02.19ECサイト運営利益率向上をどのように行うのか 〜 スタッフミーティングから 【EC運営ノウハウ】
- 2019.02.19未分類請負型ではなく商品開発型のサービス展開を目指そう【EC運営ノウハウ】
- 2019.02.19マンガ・エンタメあいみょん “マリゴールド”が良すぎて無限リピートで聴いているこの頃