
イベント参加をしたり新天地を見学したりした上海出張2日目

▲ 上海出張2日目の朝。
日曜日ということで落ち着いた雰囲気のなか早朝ランニング2.7km。
海外でランニングをしたのははじめてだったが、とても気分が良かった。
移動中とは違い比較的気持ちに余裕があるので、街の様子を生活者に近い視点でみることができる。
上海市内中心の住居はどれも比較的コンパクトにみえる。生活圏もかなり集約されている。
中国大陸内は非常に広くて、移動で1時間程度歩くのは当たり前なほど。
これだけ土地というかスペースが余っているのだが..。
そういう意味では、こちらではあえてコンパクトなほうが生活はしやすいのかもしれないと思ったり。
郊外にでればまた違うかもしれないが、いつか観に行きたいと思う。

▲ 今回の目的であるイベントに向かう。
上海というか中国国内はセキュリティレベルが非常に高く、地下鉄の各入口では必ずX線検査が行われている。
イベント会場はさらに厳しい。
会場に入れる場所は1箇所のみ、ジグザグの柵が続く、会場に入るには電子チケットが必要など。
一方、コスプレ姿で電車に乗れたりメイクを駅構内でおこなっていたりと、そのギャップに驚かされたりもする。
会場にそのような場所が用意されていないのが原因だと思われる。
いずれにしろ、会場の駅に到着すると歓声が上がるなどイベント参加者が心から楽しんでいるのが印象的でした。

▲ 会場案内図。

▲
イベント規模は参加者約5万人で日本のコミックマーケットの約10分の1とのことだが、それ以上の盛り上がりを感じる大変な賑わいだった。
夕方から新天地で遅い昼食兼夕食をいただく
イベント参加を終えた時点で、気付くと10km程度は歩いていた笑。
しかし疲れはそれほどでもなく、日頃のランニングの成果が出てうれしい。
食事と見物を兼ねて、上海市内にある新天地へ向かう。

▲
新天地、なかなかお洒落な街だった。

▲ この日の昼食兼夕食。
いつもそうだが、出張は単独行動なので食事をどうするかは結構考える。
1人で食事をするのは全然大丈夫だが、海外だと情報が少なかったりすることもありお店を探すことにひと苦労することも。
ネットや書籍で事前に調べていっても、行動によってその時にいる場所が違ったりする。
その意味では今回は当たりで、写真のバーガーは見た目よりもしっかり作られていてとても美味しかった。
海外でのITガジェット利用について

▲
iPhoneを充電しながらビールも少し頂いた。
出張中のITガジェット関連について。
データ通信は日程が短いので、効率良いキャリアのデータローミングを利用している。
ホテル内ではwi-fiを利用。ただし、中国国内のwi-fiだとFacebook・Google Mapsを使用することが出来ない。
スマホ(Google Maps・SNS・Google翻訳アプリ)を利用できるようになり、海外での行動は劇的に変化したといえる。
Google Mapsがあればどこにでも普通に移動でき、SNSで普段通り日本とのやりとりを行い、分からない言葉があればGoogle翻訳アプリで確認をする。
くまモンカフェ・スクウェア・エニックスカフェを訪問

▲
SNSを通じて上海にくまモンカフェがあるとの情報を知り、通りがかりに少しだけ見学。


▲
くまモンも自転車に乗っていた笑。
このくまモンカフェ以外にも、日本のゲーム会社や携帯電話会社(LINE)が展開するアンテナショップが複数存在する。
日本のアニメ・キャラクターはこちらでも好評で、どのお店も賑わいを見せていた。

▲
こちらはスクウェア・エニックスのカフェ。
まとめ
上海2日目が終了。かなり密度の濃い1日になりました。
とにかく良く歩いた1日。合計で15km〜20kmは歩いたのではないかと思われる。
20km程度の速度がでる電動バイクがよく走っているのだが、とても快適そうだったのであれが欲しい笑
少し雨がちだが気候も良く体調も問題なし。明日以降に備えて21時前には就寝。
投稿者プロフィール

- 1971年11月生まれ。O型。埼玉県生まれ、東京都文京区在住。趣味は旅・食べること。
最新の投稿
- 2025-03-20日記3月度の振り返り
- 2025-02-26日記2025年1月~2月の振り返り
- 2025-01-09日記お休み
- 2024-12-31日記2024年の活動振り返り