
今年に入りプレゼンテーションをする機会が増えている。
資料制作や当日の発表にはKeynote(キーノート)を利用している。
このアプリがすっかり好きになってしまったので、遅まきながら本文ブログでもご紹介したい。
直感的な操作が気持ち良い
一番気に入っている点は、マニュアルが必要ないほど直感的に利用できることだ。
テンプレートがシンプルでスライドの入れ替えや差し込みが楽。
用意されているレイアウトも良い感じである。

▲
利用したいと思えるレイアウトになっている。
iPhoneから直接スクリーンに投影できる
次に気に入っている点は、iPhoneから直接スクリーンに投影できること。
別途Apple TVが必要だが、とても便利なので紹介したい。
スマホを持ってプレゼンをする姿は演出に一役を買ってくれる。

▲
iPhone画面
動画を入れると楽しい
動画を入れることが出来るのも楽しい。
ライブ感が観ている人を楽しませるし、情報伝達の力が強いので効果的。
それにプレゼンの時間を調整することも出来る笑
注意点としてKeynote上では上手く動かない場合もあるので、別途YouTubeなどに予備を用意すると良いと思う。

まとめ
その他、icloudサービスに入っていればウインドウズでも編集が出来るなど便利な点も。
以前はワードでシンプルなプレゼンをしていた自分だが、Keynote利用が続きそうである。
投稿者プロフィール

- 1971年11月生まれ。O型。埼玉県生まれ、東京都文京区在住。趣味は旅・食べること。
最新の投稿
- 2022.05.15旅の記録ゆるい旅2022年5月 その2 宗谷岬・旭川市・北見市
- 2022.05.13旅の記録ゆるい旅2022年5月 その1 福井市・関西国際空港・札幌市・旭川市・稚内市
- 2022.04.18旅の記録ゆるい旅2022年4月 その6 都内編
- 2022.04.14旅の記録ゆるい旅2022年4月 その5 山陽・北九州 宇部〜下関〜小倉〜博多